2009年04月30日
夕方、小春がそわそわしているので外に出てみるとご近所で飼われている
ハスキーのラブさんがお散歩していました。
ラブさんは外国のオオカミ。小春は日本のオオカミの血を引いています。
こんばんは。。
顔は違いますがしっぽの感じはすごく似ています。
お互いに気になるようで見つめ合ってます。
仲良くなれると良いですね。
2009年04月30日
ゴールデンウィークが始まりました。
砥部の町にも県外ナンバーの車があちこちに見られます。
ETCを付けて来られたのでしょうか?
昨日、お世話になっている方から荷物が届きました。
開けてみてびっくりです!
前からTVなどで気になっていた花畑牧場の生キャラメルです。
しかも、宮崎マンゴーVerもありました。
上品な甘さでさわやかなマンゴーの風味が絶妙でした。
R様どうも有り難うございました。
陶房の休憩時間にstaffみんなでいただきました。
2009年04月24日
暖かい日が続いていますね。
木々の緑が色濃くなり、陶房の庭にも色々な花が咲いています。
陶房にお越し頂いたお客様からいただいた
”田園ぽてと”というお菓子です。
とっても美味しいとろけるスイートポテトでした♪
2009年04月23日
暖かな日が続いています。
お昼前、北川毛地区で狂犬病の注射がありました。
小春にも招待状が届きました。
近くの広場で行われるので小春を連れて歩いていると
いたるところに犬がいます。
こんなに犬が多いとはびっくりです。
とてもかわいい黒柴がいました。
注射が始まると大騒ぎして逃げ回っている犬や
涼しい顔をしている犬など様々です。
小春は注射されても平気なようで、
周りにいる人たちにずっとしっぽを振ってました。
2009年04月23日
お昼過ぎにみかん農家の西岡さんが
陶房までネーブルとデコポンを持ってきて下さいました。
いろいろとお話をしてとても楽しいひと時でした。
西岡さんの農園では今年の夏ブルーベリーを収穫出来るそうで
夕方そのブルーベリーの木を見に行ってきました。
ブルーベリーの花が沢山咲いていました。
農薬を使わず栽培されるようで安心安全にこだわって作られています。
2009年04月21日
今日は土物のろくろ成形をしました。
お喰い初めの器やお茶碗、スープマグカップなど
いろいろな種類を作りました。
2時くらいから晴れてきたので
久しぶりに小春に会いに行ったのですが
だるそうな感じであまり相手にしてもらえませんでした。
昨晩とても風が強かったせいで
あまり眠れなかったみたいです。。
2009年04月19日
今年の砥部焼まつりは、天気も良く盛況のうちに終了しました。
明日からはまた普段の陶房の仕事に戻ります。
祭りの後は少し寂しい気持ちになりますが、
5月の末から高円寺のさわやこおふぃさんで陶房展を企画しているので
構想を練りつつ、器作りの日々に邁進していこうと思います。
そういえばしばらく小春の顔を見てません。
天気がよかったからずーっと日向ぼっこしてたんでしょうか?
2009年04月18日
今日は砥部焼まつり初日でした。
天気も良くオープンと同時に会場は一杯になりました。
駐車場には県外ナンバーの車も沢山です。
森陶房のコーナーです。
木の葉・ブルー木の葉柄
こちらは定番の絵変わりシリーズです。七寸皿やカレー皿、秋刀魚皿etc.
明日も一日お祭りは続きます。
屋台も沢山出ていて、公園の芝もとてもきれいなので
外でピクニックも気持ちが良いですよ。
2009年04月17日
2009年04月04日
2009年04月03日
先日、久しぶりに憧れのガス屋さんが陶房までやってきました。
向こうでガスの交換をしているお兄さんを直立不動で見ている小春です。
耳をピンと立てて集中しています。
興奮のあまりとてものどが渇くようですね。
近づいてくるお兄さんにキャンキャン吠えて猛アピールです。
思いが通じて遊びに来てくれました。。
お兄さんに飛びついている小春。
耳を伏せて本当に幸せそうな顔をしています。
2009年04月03日